日本文化の源流「匠の世界」

製作年: 1959~1962
監督:

日本文化の源流「匠の世界」

ご購入はこちらから

8.匠の世界
「寺大工」
法隆寺つきの寺大工、西岡楢光氏と子息常一氏の仕事に、寺大工の技術の粋を見る。特有の道具を駆使し、長い経験を活かして取り組む仕事ぶりが印象的である。
「刀鍛冶」
日本刀は、名工の優れた技の成果である。昭和30年代に活動した200人余の刀鍛冶の内、指折りの名工と謳われた宮入昭平氏の精進を見る。
「御神輿師」
神輿をつくる専門家である御神輿師の一人、宮本氏の仕事場を訪ね、木地、金物、木彫、組立等にわかれた仕事を通して、神輿ができ上がる迄を見ていく。
「人形師」
衣装人形の技術を、頭(かしら)つくりの及川映峰氏、着つけの広岡享三氏、更に、髪結いや衣装作りを受け持つ人々等、それぞれが分担する作業でとらえる。
「剥製」
国立科学博物館・剥製工作室の本田晋氏は、永年剥製作りの腕を磨いてきた。迫真の姿を見せる剥製は、どのようにしてでき上がるのか、その技術に迫る。

製作年: 1959~1962
製作国: 日本
上映時間: 85分
映像色: モノクロ
字幕: なし
音声: 日本語
規格: 片面1層
画面サイズ: スタンダード