
MASKERADE
たそがれの維納(ウィーン)
原題:
MASKERADE
監督:
ヴィリ・フォルスト
キャスト:
パウラ・ヴェセリー/アドルフ・ウォールブリュック/オルガ・チェーホワ/ペーター・パーターゼン/ワルター・ヤンセン/コンスタンス・コリア
製作年:
1934年
製作国:
オーストリア
『たそがれの維納』。これはみなさん、ご覧になったかな。本当にドイツ映画がどんなに立派だったかいう、黄金時代の作品ですね。ドイツ映画と言いましたけど、これはウィーンの映画なんですね。ドイツでも違うんですね。ウィーンの映画は本当のハイ・クラスなんですね。『たそがれの維納』というのは、今みなさんがご覧になって、こんな美術的な、こんなすごい映画を作っていたのかと思われるようなハイ・クラスの映画ですよ。どんな映画か?ある女が富くじで、すごい、すごい、チンチラの毛皮のコートが当たったんですね。そのチンチラの毛皮があんまりいいので、その女を全裸にして、真っ裸にして、その毛皮着せて、仮面つけて撮ったんですね。えらい評判になった。きれいな、けれどもその画家は有名な色事師。有名な女殺し。だから世間で「このモデルは誰だろう?」って言ったんですね。「あの、侯爵夫人にちがいない。」って言ったんですね。全裸の女。毛皮着てるから、前もみえない、おっぱいもみえないけど、全裸はわかっているからこれはただの関係じゃない。この絵描きとこのモデルとはスキャンダルだ、と思ったんですね。けど、マスクかけているから誰だかわからない。このモデルは誰だろう?誰だろう?で、この映画はものすごくおもしろい物語になりますね。見事だね。女というのは次から次出てきて、誰が犯人だろう?というか、誰がモデルだろう?そういう映画で、見事なウィーンの映画。当時ドイツ映画がいろいろありましたけど、ウィーンの映画いうのは、特別の映画なんですね。というわけで、『たそがれの維納』。これはウィーンの映画でも、最高の代表作品ですね。みなさんが、今これご覧になったら、こんな文学的な、しかもこんなにきれいな女優が出て、こんなきれいな話がよくあったなあ。おもしろいなあ。本当に文豪の小説だと思われるでしょう。この主役の男、アドルフ・ウォールブリュックといいますね。アドルフ・ウォールブリュックはのちに、あの『赤い靴』で演出家になりましたね。というわけで、品がよくて、立派で、何ともしれない芸術的な香りを画面いっぱいに匂わして、しかも話がスキャンダル。女と男のこわい秘密の裏側。それを覗かせる不思議な映画。このウィーンの映画は特別にすごかったですね。これご覧になったら、こんなすごい映画あったのか、こんな映画を一辺自分の部屋で独りそーっと観たいなと、みなさんきっと思われるでしょう。